コンプライアンス研修のページ
トップページ
徳島県教育委員会コンプライアンス推進チーム会議報告書
2021不祥事根絶対策タスクフォースからの「提案」―児童生徒に対する不適切な行為等の根絶を目指して―
不祥事根絶対策タスクフォースからの「提言」
研修ツールの全文はこちら!
コンプライアンスを再考しよう!
信頼される学校・教職員へのステップ
風通しの良い職場環境づくり
カテゴリー別の研修はこちら!
過去のe-ラーニングに再挑戦!
「教職員の懲戒処分の指針」及び「標準的な処分量定」
研修資料(ワークシート・セルフチェックシート)
不祥事が与える影響
令和6年度 フレーズ・標語優秀作品一覧
令和5年度 フレーズ・標語優秀作品一覧
令和4年度 フレーズ・標語優秀作品一覧
令和3年度 フレーズ・標語優秀作品一覧
令和2年度 フレーズ・標語優秀作品一覧
令和元年度 フレーズ・標語優秀作品一覧
関連サイトリンク
ログイン
入力フォーム
アンケート
Q1 1 どのような通報ですか
必須
選択してください
ア 法令違反又はこれに至るおそれのあるもの
イ 国民の生命または健康に重大な損傷を与えるおそれれのあるもの
ウ 職務外の非行や信用失墜行為
エ その他県民全体の利益等公益に反するおそれのあるもの
ア 法令違反又はこれに至るおそれのあるもの
例:教職員による 暴力、暴言、体罰、嫌がらせ、わいせつ行為、交通違反、横領、窃盗、詐欺、情報漏洩、職務怠慢、職務専念義務違反、その他
イ 国民の生命または健康に重大な損傷を与えるおそれれのあるもの
ウ 職務外の非行や信用失墜行為
エ その他県民全体の利益等公益に反するおそれのあるもの
Q2 2 誰に対する通報ですか?
(所属・役職・氏名等分かる範囲で記入ください。)
必須
Q3
3 通報する内容について、「いつ」「どんな時に」「どこで」「何をした」か、また、あなたがどのようなことを望んでいるか、具体的にお書きください。
※できるだけ具体的な事実や根拠を明示してください。
必須
Q4 4 上記内容を客観的に説明できる資料はありますか?
選択してください
ある
ない
Q5 4−(1)「ある」場合はどんな資料ですか?
Q6
4−(2)「ない」場合はどうすれば説明できますか?
Q7 4−(3)他にこのことを知っている人はいますか?
Q8 5 あなたについて該当するものを選んだ上で、正確な調査を行うため、詳細の確認等が必要な場合がありますので、できる限り、あなたの氏名や連絡先等を御記入ください。(秘密は厳守いたします。)
選択してください
ア 県教育委員会事務局、教育機関、県立学校に勤務する教職員
イ 知事との契約に基づき事業に従事する労働者
ウ 児童・生徒又はその保護者
エ その他の県民等
Q9 5−(1)あなたのお名前
※ふりがなと氏名を入力ください
Q10 5−(2)あなたの御住所
Q11 5−(3)御希望の連絡方法をお選びください。
選択してください
ア 電話(携帯)
イ 電話(自宅)
ウ 電話(職場)
エ 電子メール
オ 郵送(自宅)
カ 郵送(職場)
ア 電話(携帯) イ 電話(自宅)
ウ 電話(職場) エ 電子メール
オ 郵送(自宅) カ 郵送(職場)
Q12 5−(4)お選びいただいた連絡方法に基づき、電話番号、メールアドレス又は住所を御記入ください。
※5−(2)に記入していただいた住所と同じなら、次に御記入いただかなくてもかまいません。
※匿名の場合は連絡できません。
確認画面へ